こんにちは。エナ整体のエナです。
皆さんは、整体と整骨の違いを
ご存じでしょうか。
整体と整骨の
主な違いは以下の通りです。
1.資格の有無
2.対応する症状の違い
3.健康保険適用の有無
それぞれ説明していきましょう。
1.資格の有無
整体:
資格がありません。
ただし、ここでいう資格とは国家資格のことで、
整体院で働く整体師がなんの資格ももって
いないかというとそうではありません。
国家資格がない代わりに
多くの整体院では民間資格や認定が求められます。
整骨:
柔道整復師という
国家資格が必要です。
国家資格保持者による施術は
安心感が増します。
2.対応する症状の違い
整体:
癒しや美容など、
体のプロポーションを整えることが
主な目的となります。
そのため、腰痛や肩こりなど、
長引く慢性的な痛みに対処します。
整骨:
怪我などの外傷による
骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷など
より具体的な症状に対処します。
(*応急処置以外は医師の同意が
必要になることもあります。)
3. 健康保険適用の有無
整体:
健康保険は適用されません
整骨:
症状によって
対象になることがあります。
整体と整骨にはこのような違いがあります。
では、エナ整体はどうなのでしょうか。
分類としては整体になります。
エナ整体のメニューには、
・スパイラルセラピー®
・よもぎ蒸し
・トウリーディング
などがありますが、
エナ整体のメニューはこちら
Services Menu – エナ整体-Informera
これまで説明してきた
整体と呼ばれるのは
スパイラルセラピー®の部分です。
スパイラルセラピー®は
骨格を調整し
体のプロポーションを整えます。
スパイラルセラピー®の詳細はこちら
資格については、
エナ整体はスパイラルセラピー研究会より
セラピスト認定を受けています。
認定書は店舗に掲示しています。
その他のメニューも
同様に認定を受けています。
よもぎ蒸し:一般社団法人よもぎ温熱セラピー協会の認定サロン
トウリーディング:米国教育省認可校SWIHA認定のソウルコーチ
このように、
整体に分類されるスパイラルセラピー®と
それ以外のメニューのそれぞれに対し
民間機関から認定を受けているのです。
よもぎ蒸しについて
それでは、
エナ整体には「院」がついていませんが、
整体院なのでしょうか?
ということについてですが、
整体とは主にカイロプラクティックや
マッサージなど、手技を用います。
それを行う施設を整体院と呼びます。
エナ整体のメニューのなかで
整体要素の大半を占める
スパイラルセラピー®は、
手技を使わずに
「器具を置くだけで自然と骨が正しい位置に戻る」
という性質があります。
そのため、厳密には整体とは異なるものですが、
「スパイラルセラピー®」では
分かりにくいという悩みがありました。
また、他に展開しているメニューも
女性向けが多く、
「院」というイメージよりも
サロンに近いことから、
ネーミングとしては
サービス内容が想像しやすいように
「整体」という単語を使って
エナ整体としました。
要するに、
「院」がつくかつかないかは
好みの問題です😊
さらに、エナ整体では
提供するサービスの目的を、
痛みの緩和やプロポーション改善の
その少し先に置いています。
それは、痛みや不調の根本原因に
お客様自身が気づくことです。
このような意図から、
整体院として整体だけの目的よりも
整体を入り口とした
「根本原因に気づくきっかけをつくるサロン」
でいたいという想いがあります。
「不調は自分がつくるもの。
それを治すのも自分自身。」
そのことに
エナ整体をきっかけに
気づいてもらえれば
幸いです😊
エナ整体についてはこちらで詳しくご覧いただけます。